ご利用ケース

使用シーンに合わせた作成プラン

パワーポイントで作成する「資料」は、
ご依頼いただく「用途」により作成内容が異なります。
PP-labo.は、お客さまのご要望に合わせたサービスをご提供させていただきます。

配付向け資料作成

パワーポイントは、Officeソフトの中では最も簡易にデザインできるため、
印刷やPDF化を前提とした配付向け資料を作成する場合に使用されます。
配付向け資料は、 1スライドがパンフレット(印刷物)の
1ページ(もしくは1/2ページ)にあたる内容で作られ、
スライド内にぎっしり要素を入れることが多いです。
パンフレットは、通常専門のプロがデザイン・レイアウトを行うので
見やすく整理されたものとなりますが、一般の方が作成される場合、
どうしてもわかりにくいものになりがちです。
PP-labo.は、印刷業で培ったノウハウを持つデザイナーの手により、
わかりやすく整った資料作成をお手伝いいたします。

使用シーン

  • 会社紹介
  • 展示会・イベント
  • サービス説明
  • ウェビナー
  • 提案書・企画書
  • 採用ピッチ
  • ホワイトペーパー
  • 株主向けIR資料
  • 研修・eラーニング

投影向けスライド作成

スクリーンやモニタに投影しながら発表を行う場合、
聴講者はスライドの細かい文章をあまり読みません。
正確には発表者の話がメインとなり、投影スライドは話の内容を補完する目的のため、
スライド上の細かい文章は発表者の話の妨げになりえます。
投影向けスライドは細かい文章で説明するのではなく、
キーワードを強調し、わかりやすい図版を配置、
数値などをグラフにし、視覚効果を高めるデザイン・レイアウトを行います。
そしてアニメーションを付与することにより発表者の話とリンクさせ、
聴講者への理解度を高めることができます。
PP-labo.は、聴講者に対してわかりやすいデザイン・レイアウト、
もしくはアニメーション付与を行い、発表者が伝えたいことの橋渡しをしております。

使用シーン

  • 会社紹介
  • 展示会・イベント
  • サービス説明
  • ウェビナー
  • 提案書・企画書
  • 採用ピッチ
  • ホワイトペーパー
  • 株主向けIR資料
  • 研修・eラーニング

ナレーション付き動画作成

ナレーターや合成音声を使用することにより、スライドの説明を音声で行えます。
音声をつけることで、「目」と「耳」から内容を伝えられますので、
より訴求力の高いスライドとなります。
また動画にすることにより、デバイスを問わず、
一定の内容で繰り返し伝えることができますので、
不定期で不特定多数向けの有用なコンテンツとなります。
PP-labo.は、音声の収録、もしくは合成音声の作成から
スライド内容とリンクしたアニメーションを付与し、
視聴者にわかりやすい動画コンテンツを作成いたします。

使用シーン

  • 会社紹介
  • 展示会・イベント
  • サービス説明
  • 株主向けIR資料
  • 研修・eラーニング
  • 社内向けマニュアル

インタラクティブコンテンツ作成

パワーポイントは、ハイパーリンクなどを活用することにより、
タブレットやタッチパネルで操作できる、Webページやアプリのような
コンテンツを作成することも可能です。
ファイルをデバイスに保存することにより、オフラインでの使用も可能で、
必要に応じてデータの修正/更新も簡易に行えます。
制限はありますが、スマホアプリのモックアップとして
動作イメージの確認にも使用できます。
PP-labo.は、ハイパーリンクやアニメーションのギミックを駆使し、
簡易アプリのようなコンテンツをご提供できます。

使用シーン

  • 会社紹介
  • 展示会・イベント
  • サービス説明
  • 研修・eラーニング
  • 社内向けマニュアル